家具コンポーネントの変更|SketchUp使い方

家具コンポーネントの変更|SketchUp使い方

ここでは、ダウンロードしたコンポーネントの変形変更を説明していきます
ダウンロードした素材を準備します
素材は、≪コンポーネントのダウンロード≫のページで挿入したものを使用します
ダウンロードしたコンポーネントも元は、直線ツールや線ツール、プッシュ/プルツールで作成した集合体です。
ですので、色はもちろん、形なども変更することができます。
ここでは、ダウンロードしたドアの両端の白いところ(下図赤丸)を削除することで、コンポーネントの変更を説明します
コンポーネント8
コンポーネントはグループ化されています
そのため、まずは、グループを解除する必要があります
解除の方法は
選択ツール円12で選択後、
右クリック
[分解]をクリックします
コンポーネント9
これでグループ化の一部化解除されました
あとは、選択ツールで右の白のパーツをクリックし、
Deleteキーで削除し
同様に左の白パーツも削除すればコンポーネントの変更ができます
コンポーネント10

再度グループ化

変更を行ったあと、忘れていけないのが、再度グループ化をするということです。
グループ解除→変更→再度グループ化
の流れは一つのセットとして編集を行ってください
グループ化の操作方法は
コンポーネントを選択ツールですべて選択し
右クリック
[グループ化を作成]
でグループ化となります
コンポーネント11