- Home
- スケッチアップ使い方講座(12)線ツールで穴
スケッチアップ使い方講座(12)線ツールで穴
スケッチアップ使い方講座(12)線ツールで穴
練習ですので別の方法もご紹介します
線ツールでドアになるところの壁を上から切り取って
新たに上に壁を作るという作業になります
地面との接点とのポイントを始点としてクリックします
マウスを動かし、上に持っていき、エッジを終点としてクリックします
この時、z軸に平行に引いてください
z軸に平行かどうかは、線の色が青色になっていることを確認して線を引いてください
(図形によっては、赤の線ではなく、緑または、青の場合もあります。
伝えたいのは、軸に平行にするために、赤か緑か青のいずれかの色の線を確認して引いてほしいということです)
上面壁にも線を引きます
この時、線の色が赤色であることを確認して線を伸ばしてください
(図形によっては、赤の線ではなく、緑または、青の場合もあります。
伝えたいのは、軸に平行にするために、赤か緑か青のいずれかの色の線を確認して引いてほしいということです)
そのまま、線をつなげて、壁の内側へと線を引いていきます
この時、先ほどと同様、線の色が青色になっていることを確認して線を引いてください
上面を独立させるために、下図のように、線ツールで上面に線を引いてください
プッシュ/プルツールで壁を上から抜きます
続いて、長方形ツールまたは、線ツールで上の壁側面を作成します
作成すると場合によっては天井が作成されてしまいますので
天井が作成された場合、その面は削除してください
プッシュ/プルツールで壁を作成します
このとき、終点を上面の「端点」というポップが出るとこでにマウスを持っていきクリックします
余分な線を消して完了です
次のページには穴が開かないときの対処法、解説について説明しています