- Home
- スケッチアップ使い方講座(10)壁を作成立体化
スケッチアップ使い方講座(10)壁を作成立体化
ようやく立体化です。
立体化することで、見栄えがよくなります
立体化することで、見栄えがよくなります
スケッチアップ使い方講座(10)壁を作成立体化
間取りの地面の作成ができましたので、それを[プッシュ/プルツール]で壁を作成します
壁の高さは2m50cmで作成します
ツールバーから[プッシュ/プル]を選択クリックし
壁をクリックします
マウスを上に移動すると壁ができます
キーボードで[2.5]と入力し
高さ2m50cmの壁を作成します
「距離」の数値に2.50mと入力されていることを確認してください
一部壁が上がらない場合
一部壁が上がらない場合、そこの箇所の線が消えていない可能性があります
線を消しゴムツールまたは、選択ツールで選択しDeleteキーで削除し、
その後、プッシュ/プルツールでリフトアップしてください
ベランダに壁は必要ないので、ベランダの壁を修正する
ベランダと壁になる部分に線ツールで線を引き、壁を独立させます
独立させたベランダをプッシュ/プルツールで下に下げます
不要な線を削除します
壁がほぼ完成してきました
次のステップは壁に穴をあけて通れるようにしていきます