- Home
- スケッチアップ使い方講座(4)複製した壁を回転修正
スケッチアップ使い方講座(4)複製した壁を回転修正
スケッチアップ使い方講座(4)複製した壁を回転修正
収納、押入れの最後の壁を作成します
最後の壁は、押入れ右壁を複製し、それを回転させ、長さを変更修正させて配置したいと思います
押入れ右壁を選択ツールでダブルクリックします
回転ツールを選択クリックし、
押入れ右壁の右上の端点でクリックします
マウスを少し右に動かしクリックし
Ctrlキーを押し
マウスを動かし角度を90°複製した壁を回転させます
回転した長方形の長さを修正
選択ツールをクリックし
現在選択されている90°回転させた壁(長方形)の右の一辺を選択します
移動ツールに切り替え、90°回転させた壁の左下の端点をクリックします
左下の端点でクリックすることでスナップが効き、ピタッといきます
マウスを動かし、収納左壁まで伸ばし修正します
作成した最後の壁を選択ツールでダブルクリックし
移動ツールで、下に移動させ間取り図に合わせて配置します
消しゴムツールで壁と壁のつなぎ目の線を消します
収納、押入れ、洋室6.0帖の壁が作成されました