- Home
- 図形の修正変更|スケッチアップ使い方
図形の修正変更|スケッチアップ使い方
図形の修正変更|スケッチアップ使い方
図形の修正の内容の前に、まだ、≪選択ツールの基本≫をご覧いただいていない方は、ぜひとも選択ツールの基本のページをお読みください。
下図のような立体を使用して説明したいと思います
面の修正
Aの面を長く修正します
選択ツール図でA面を選択します
移動ツール図を選択しA面をクリックします
その後、マウスを動かし長くすれば完成です
1mだけ長くしたいという場合
移動ツールでA面をクリック、マウスを動かす際に
キーボードで[1m]と入力し、Enterキーを押せば正確に伸ばすことができます
A面を50㎝短く修正したい場合は
マウスを動かす際に
移動ツールでA面をクリック、マウスを短くなる方向に動かし、その際に
キーボードで[0.5m]と入力し、Enterキーを押せば正確に短くすることができます
移動ツールでA面をクリック、マウスを動かす際に
キーボードで[1m]と入力し、Enterキーを押せば正確に伸ばすことができます
A面を50㎝短く修正したい場合は
マウスを動かす際に
移動ツールでA面をクリック、マウスを短くなる方向に動かし、その際に
キーボードで[0.5m]と入力し、Enterキーを押せば正確に短くすることができます
辺の修正
辺を修正する場合、修正したい辺を選択ツールでクリックし、
そして移動ツール図で、同辺をクリックし、マウスで移動させます
修正をする際は、まず、選択ツールで選択クリックし、その後移動ツールを使用するという流れがよいかとおもいます
修正したい個所が、面なのか、辺なのかに注意して操作することで、「あれ?うまくいかないな」という状況から解決されることもあると思います。