- Home
- 移動とスナップ|できない事を解決
移動とスナップ|できない事を解決
移動の基本|できない事を解決
移動についてツールバーのを使います
ショートカット:”M” MoveのMと思っておくと覚えやすいかも
長方形ツールを選択し、原点から2m×2mの正方形を準備します
原点からの長方形については、長方形ツールを選択クリックし、原点にマウスを持っていきます
「原点」と文字が出ます

そこを始点とし、クリックします
クリックしたらマウスを少し動かし、
キーボードで[2m,2m]と入力しEnterキーを押します
「原点」と文字が出ます

そこを始点とし、クリックします
クリックしたらマウスを少し動かし、
キーボードで[2m,2m]と入力しEnterキーを押します

ツールバーを選択し、作成した2m×2mの正方形をクリックし、
マウスを動かすことで移動ができます
軸に平行移動
準備している2m×2mの正方形をクリックし
マウスを動かすと、黒の線が出ます
その線が、赤になるところに移動すればx軸に平行に移動となります
線が緑、青になるところに移動すればy軸、z軸への平行移動となります
数値で移動する
x軸に平行に、3m移動してみます
移動ツールを選択後、準備している2m×2mの正方形をクリックし、マウスを動かします
この時、線が赤になるところにマウスを動かしてください
※ドラックではなく、クリック選択し、マウスを動かしてください
キーボードで[3m]と入力しEnterキーを押します
右に3m移動しました
スナップ ピタッと移動する
ここで、もう一つの正方形を準備します
正方形のサイズは1m×1mにします
2つの正方形があり、これをピタッと引っ付ける操作を説明します(下図の状態になるようにするための説明です)
通常の移動では、うまくピタッとなりません(ピタッとなることをスナップといいます。)
操作方法として、まず、選択ツールをクリックし1m×1mの正方形を選択します
ツールバーの移動を選択します
正方形の左下の頂点にマウスを持っていくと、
「端点」と表示され、そこをクリックします
マウスを2m×2mの正方形の右下の頂点に持っていきます
ピタッ!とスナップがきき、移動することができる